TEL 0259-24-6040
トキと人との交流拠点

トキ交流会館
トキと人が共生する島・佐渡の交流拠点

トキ交流会館について
佐渡市トキ交流会館は、人とトキが共に生きる島づくりを目指した取り組みを進めるための拠点として佐渡市が設置し、地元トキ関係者で立ち上げた合同会社トキの会が指定管理者として運営しています。宿泊、施設利用、機材貸出が可能です。また、トキ交流会館では、トキの餌場整備など里山保全活動を体験することができます。鍬、スコップ、長靴、草刈り機などの道具も多数あり、ボランティア団体や修学旅行などの要望に応じて、見学・研修・活動体験などの紹介を行っています。
〒952-0103 佐渡市新穂潟上1101-1
電話:0259-24-6040
(平日9:00~17:00)
FAX:0259-24-6041
Eメール:tokikou@ace.ocn.ne.jp
(年末年始≪12月29日~1月3日≫は休館します。)


体験学習・トキのお話を聞く・活動参加
1.トキのお話(講話)
内容:トキってどんな鳥?という疑問に答えながら、昔佐渡の野生にいたトキのこと、トキを守ってきた人々のことや今佐渡の野生に復帰したトキの話を「トキの先生」に聞きます。
料金:350円/人
所要時間:60分(ビデオ上映15分含む)
場所:トキ交流会館
資料:『トキと里山と人の暮らし(トキ学習のしおり)』冊子
その他:10人以上で実施。10人未満の場合、3,500円(10人分料金)にて実施いたします。
2. ビオトープづくり体験と生きもの調べコース(体験活動)
内容:長靴を選び、道具をもって整列、歩いて目的地に向かいます。草の生えた休耕田を耕し、水を入れ、深みや高いところなど生きものが暮らす多様性豊かなビオトープを作ります。ビオトープの生きものさがしもできます。
料金:2,000円/人
所要時間:2時間30分
場所:トキ交流会館および周辺地域
その他:案内人(指導者)がつき、必要機材(長靴、スコップ、クワなど)は会館にあります。作業できる服装とタオル、着替えを持参ください。着替えはトキ交流会館でできます。5人以上で実施。5人未満の場合、別途ご相談ください。小中学生などで希望者には、まとめ学習の時間(15~60分)も行います。
受入団体:潟上水辺の会


3.田んぼ体験と生きもの調べコース (体験活動)
ト内容:トキが年間を通してエサ場として利用する田んぼ。田んぼは、米をつくるだけでなくたくさんの生きものも育んでいます。その田んぼで米づくりや生きもの調査を体験します。
対象:幼稚園~大学生
料金:2,000円/人
所要時間:2時間30分
場所:トキ交流会館および隣の田んぼ
資料:「佐渡田んぼの生きもん図鑑」
その他:案内人(指導者)がつき、季節や農事暦に応じた田んぼ仕事と生きもの調査をします。生きもの調査道具はあります。作業できる服装とタオル、着替えを持参ください。着替えは交流会館で出来ます。10人以上で実施。時間や体験内容については相談に応じます。
受入団体:(一社)佐渡生きもの語り研究所
施設利用料金
/// 午前(9:00~12:00) 午後(13:00~17:00) 昼間(9:00~17:00) 夜間(18:00~22:00)
大ホール 1,620円 2,160円 3,780円 2,420円
(冷暖房利用時) 2,100円 2,800円 4,910円 3,140円
1階会議室 540円 720円 1,260円 840円
(冷暖房利用時) 700円 930円 1,630円 1,090円
2階会議室 750円 1,000円 1,750円 1,170円
(冷暖房利用時) 970円 1,300円 2,270円 1,520円
多目的室 380円 500円 880円 590円
(冷暖房利用時) 490円 650円 1,140円 760円
収容人数 大ホール200名・1階会議室30名・2階会議室40名・多目的室10名。ホール・会議室等の利用には、事前の予約が必要です。
会場の予約は3カ月前より受け付けます。プロジェクターの利用は500円です。給湯室の利用は1日1人50円です。
営利目的の場合は上記金額の2倍となります。
大ホールでは150インチのスクリーン、プロジェクター、音響機器が設備されています。講演会・討論会等を開けます。ロビーでの展示会なども可能です。
道具の貸し出し
トキ交流会館では、無料で道具の貸し出しを行っています。機材の貸し出しを希望される場合、「貸出申請書」を提出ください。ただし、すでに予約が入っている場合、予約を優先し、貸し出せない場合もあります。あらかじめご容赦ください。
現在貸出可能な機材(長靴(各種サイズ)、スコップ、備中クワ(大中小)、軍手)
宿泊料金表
客室(バス・トイレあり)
/// 一 般 学 生 小・中学生
1泊目 4,000円 3,400円 2,800円
2泊目 3,600円 3,100円 2,500円
3泊目以降 3,200円 2,700円 2,200円
客室(バス・トイレなし)
一 般 学 生 小・中学生
1泊目 3,000円 2,600円 2,100円
2泊目 2,700円 2,300円 1,900円
3泊目以降 2,400円 2,000円 1,700円
*未就学児の宿泊料金は無料となります。
部屋数:バス・トイレあり17室(3人部屋 2室/4人部屋 10室/5人部屋 4室/7人部屋 1室)
バス・トイレなし 3室(4人部屋 3室)
チエックイン:午後3時~
チエックアウト:午前10時まで
高校生・大学生は、学生証の提示が必要です。中学生以下は、保護者等の同伴が必要です。
食 事:自炊が出来ます。給湯室の利用は1日1人50円です。
洗濯機:1回1人200円です。
その他:アメニティーグッズはお客様でご用意ください(有償でも一部ご用意しております)。また、近くには潟上温泉があります。
退館時には、各自で清掃をし、ゴミは所定の場所に捨ててください。ご協力をお願いします。
トキ交流会館のレイアウト


トキ交流会館利用団体
見取り図番号 事務所名 WEBサイト
① 新潟大学 佐渡自然共生科学センター 朱鷺・自然再生学研究施設 http://www.cter.niigata-u.ac.jp/
② 特定非営利活動法人 トキどき応援団 http://park18.wakwak.com/~tokidoki/
③ 新潟NPO協会 佐渡事務所 https://nan-web.jimdo.com/
④ 一般財団法人 自然環境研究センター http://www.jwrc.or.jp/
⑤ 一般社団法人 佐渡生きもの語り研究所 http://sado-ikimonoken.jp/sub/
⑥ 佐渡とき保護会
トキと人との交流拠点までご連絡をお待ちしております。